データは活用しなければ意味がない!企業の未来を見据えたデータドリブン組織を構築する方法
2024年10月30日(水)16:00〜17:00
オンライン(Zoom開催)
セミナー概要
昨今、DXは企業が生き残るために必要不可欠な取り組みですが、デジタル化やデータ収集を目的とした施策だけでは長期的な企業成長には繋がりません。
特に日本において、データの利活用で全社的に成果を得られている企業は約3%にとどまり、今後はデータの活用が事業拡大に重要な要素であるとともに、データの非活用は市場での競争優位性を失うリスクもあり、データとの向き合い方が喫緊の課題となっています。
本ウェビナーでは、全社的にデータドリブンな組織を構築するための肝となる「データリテラシー」についてや、データを正しく活用するための重要な下準備と、ラクにデータ収集・統合・加工を行う方法について具体的に解説します。
特に日本において、データの利活用で全社的に成果を得られている企業は約3%にとどまり、今後はデータの活用が事業拡大に重要な要素であるとともに、データの非活用は市場での競争優位性を失うリスクもあり、データとの向き合い方が喫緊の課題となっています。
本ウェビナーでは、全社的にデータドリブンな組織を構築するための肝となる「データリテラシー」についてや、データを正しく活用するための重要な下準備と、ラクにデータ収集・統合・加工を行う方法について具体的に解説します。
お申し込みフォーム
以下リンクをクリックいただき、個人情報取り扱いについてご同意のうえ、お申し込みください。
※株式会社デリバリーコンサルティングのセミナー申し込みページに遷移します
https://service.deliv.co.jp/seminor/20241030?utm_campaign=20241030_3shake_webinar&utm_source=webinar
こんな方におすすめ
- 部署によってデータの粒度が異なるため効率的に整備したい
- データが蓄積してきたものの活用できていない
- データを活用して確度の高いビジネス判断をしたい
開催概要
日時:2024年10月30日(水)16:00〜17:00
場所:オンライン(Zoom開催)
費用:無料(要事前登録)
スピーカー紹介
株式会社デリバリーコンサルティング 取締役COO 高橋 昌樹
東京工業大学大学院理工学研究科修士課程卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。技術、戦略コンサルティングに従事。SAS Institute Japan、EYアドバイザリーにてデータ分析コンサルティングや事業開発を統括し17年当社入社、2020年取締役就任。2022年8月より現職。
株式会社スリーシェイク 代表取締役社長 吉田 拓真
2011年DeNA入社後、インフラエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、ソーシャルゲーム/IoTスタートアップの立ち上げを経験。2015年1月にスリーシェイクを設立後、SRE特化型コンサル「Sreake」、DXプラットフォーム「Reckoner」、セキュリティプラットフォーム「Securify」、エンジニア紹介事業「Relance」の立ち上げを行う。
対象者
・企業の経営者や幹部の方
・情報システム部・DX推進・経営企画部門の方
・情報システム部・DX推進・経営企画部門の方